灰色の殴り書き

昔の言葉で言うならチラシの裏です

現状(6/16朝)

おはようございます。書いてると落ち着いてくるようになったので、いいことも悪いことも忘れないように細かくつけるかもしれません。ろくにタグ付けてないので記事数凄まじいことになって過去のまともな?記事を探しにくくなっているのですが、そこはご容赦ください。再読したいという人もそうそういないと思うので。唯一、最近ブログのアドレスを伝えて読んでほしいなと話した後輩には相当申し訳ない感じですが。

 

今はラヴィット!で斬新すぎる漫画特集をしています。聞いたことないながら強烈に気になる漫画、書店でよく見かける作品もありつつ、ハンチョウやビースターズも挙がっていたりして、毎回バランスよく楽しめるコーナーです。ルイ先輩の話が出なかったのは不服ですが……。ハンチョウはもう真似するどころか、逆にこちらのやったことある遊びが毎巻一回以上出てくるので、笑いを通り越していつも恐怖しています。木村さんの引っ越し先が大学時代一人暮らしして後輩を呼びまくってた家とほぼ瓜二つで石和と全く同じムーブをしている後輩もいたのも怖かったです。

 

という話をだらだらできるくらいには脳が回復してきたようです。昨日、早速保健士さんが会社に掛け合ってくれたようで、法テラスなどを紹介してくれました。そこまで先延ばしにしすぎず、もう少し回復したら連絡してみます。このスピードと的確さ、本当にありがたい限りです。

 

加えて実は昨晩、立て続けに後輩2人に話を聞いてもらい、最初に現状を説明してるときはやっぱり辛くて暗かったのですが、なんだかんだで最後は少し元気になれたり、楽しいことを想像できたりして、とてもありがたい時間でした。

 

しかも、そうして元気をもらったのとは別に、自分が思い込んでいた「子供はまだ理解できない歳だし、父親は事故ってことにしてもらえば」という主張について、ある後輩から「これだけしてきた奥さんが先輩の遺言通りにしてくれるとはとても思えないし、死後に悪意を持って何かを吹き込まれて子供が辛い思いをさせられても、それを正せないんじゃ意味もないし悔しがってもダメだし、虚しいだけだよ」という言葉をもらいました。

 

自分では想像のつかなかった、あまりにも完璧な否定に、絶句するほどに感心納得しました。自分はやっぱり視野が狭くなっていたんだなと思うし、他の誰からも出てこなかった論理的な発想で、これほど腑に落ちることはありませんでした。

 

これほど自分を追い込んだ妻、あらゆる善意をことごとく悪意害意に解釈して攻撃してきた妻とが、既に死んだ俺の言う通りにしてくれるとは到底思えない。俺が悪者にされるだけならまだしも、死に方を悪し様に伝えられて、幼い彼の一生に始まりから取り返しのつかない不幸を植え付けることが容易に想像できます。

 

このロジックはとても明確で、全く反論の余地がありませんでした。必死に気持ちを伝えてくれた人たちには感謝してもしきれませんが、それとは別の方向性から冷静に説明されて、自分でも不思議なほど落ち着きました。本当にすごい後輩です。

 

その他、新潟で買い込んだ日本酒を消費してもらう約束もできたりして、とりあえず7月上旬の自分の誕生日までは生きてられそうかな、という気分になりました。途中にはTMRのLiveも3回あり、それだけは何があっても行きたいですし、麻酔としてしばらくは作用してくれると思うので、それも併せて何とかなりそうな気がしています。

 

ラヴィット!は久々に爆買いベジータ侍も見られて言うことなしです。コンビで消費総額800万円、本当に景気がいい。他局も見習ってほしいです。この間も新潟駅で爆買いラディッツ町奉行をやってきたのですが、やはり本家は違いますね。何が?

 

なんだか少しずつ元気になってきました。膝を怪我してから医者の指示で10日ほど温かい風呂に入ってなかったのですが、今朝は久々にお湯を張って入ることにします。あとはマッサージにも行くことにしましょう。

 

あとはずっと作りたかった、TMRのオリジナルプレイリストを作ってみました。テーマはこないだのVOTE滋賀でやらなかった曲です。一部どうしても入れたい曲はバージョン違いを入れて誤魔化してますが、ちゃんと最初のブチ上がり、バラードタイム、後半ラッシュと続いて、自分の一番好きな曲で〆る構成にしました。かなりのクオリティにできたと自負しているので、フォロワーの意見が欲しいところです。

 

f:id:HaI_IRO:20220616100921p:image

 

f:id:HaI_IRO:20220616100905p:image

 

風呂に入るので一旦この辺にしましょう。あとは朝飯を食べてから、ゆっくりして、池袋で本屋とマッサージにでも行って、回転寿司を食べてから、今度こそ映画を観たいと思います。