灰色の殴り書き

昔の言葉で言うならチラシの裏です

サボってもいいんだけど【大体まいにち・3】

なんとなくせっかくなんで書きます。

 

こんばんは灰色です。

 

復職関係で最近は平日1日外出してるのがデフォになったため、今日は自分を甘やかしてしばらく布団の中でラヴィット!見たりしてました。

 

つくづく思うのですが、やっぱり笑うのって脳にいいですね。自然に笑顔になって、リラックスしていくのがよく分かります。最近朝早くなったのでずっと見られてなくて、TVerでギリギリ追いつけるかって感じなのですが、朝からラヴィット!見た方が明らかにパフォーマンス上がると思います。あと権利関係で流せない映像とかあるしね。モグライダーともしげ好きです。

 

あとは……LIVE終わりで上機嫌なので、愚痴をわざわざ自分から引き出すことはやめておきましょう。どうせほっといても言いたくなるだろうし。

 

今日は声出しなしLIVEだったんですが、自分は割とこれも好きなんですよね。ステージに煽られて乗るコール&レスポンスとかは大好きだし、TMRなんかはガンガン歌わされるんで圧倒的に声出しの方が熱いんですが、地下アイドルのLIVEは歌に集中するのも好きです。

 

……というか、ステージに呼応した掛け声やコーラス、曲終わりの歓声を上げるのは好きだし演者側のテンションも上がるのかなと思うんですが、アイドル現場特有のコールとかmix?とかがダメなんですよね、俺。想像つく方もいらっしゃるかもしれませんが、だって地面見てステージ見てねえし背中向けたりしてる人いるじゃん。あと音もよく聴こえねえし。

 

極端な話、青春をテーマにしたどっかのグループだったかと思いますが、指揮官みたいなテンションで最前列で背中向けてクソデカい声で音頭取ってる人とかいましたからね。

 

それでも盛り上がって嬉しい!ってアイドルもいるかもしれないし、とりあえず騒ぎたいと動員カウントを増やしてくれるオタクもいると思うので、全否定はしませんが。でもアレルギーな人もいるんじゃねーかなあ、俺だけじゃなく。

 

あと単純に、あれ没個性でつまんなくない?大昔に誰かが開発したやつを流用してるだけな気がするんだけど。せめてオリジナリティがあればまだな……とか思ったりもします。

 

でもまあ、ケチャじゃないですけど、集団で掛け声を出すことってプリミティブな快感と集団への帰属意識を得られる行為なんですよね、恐らく。中毒性あるんだろうなーと思いますし、抗い難い楽しさがあるのだろうということ、それから上述したようなメリットも認めます。

 

その上で、私見を思いっきり露悪的に述べますと、「現場」という共同体の参加者……もっと言えばその場の仕切り屋であることをアイデンティティにしている人が、フロアを盛り上げているという大義名分と内輪ノリによるポジションを得て、ステージの状態を無視して際限なく快感を貪ろうとする行為にも等しいんじゃないかな、と。

 

想像力と客観性を放棄したそんな有り様は、自分の美意識には反しますし、プロのパフォーマンスに対して失礼になってやしないか?という話でした。

 

つっても、モッシュとかダイブサーフとかリフトとかが当たり前のバンドがたくさんあるように、ステージに立つアイドル本人が推奨してる限りは、ドルオタになりきれない俺が批判するようなことではないんですけどね。こないだもデスボ系のアイドルのLIVEでファイトクラブみたいなの見ましたけど、公認ならいいんじゃないですかね。俺は絶対もう行きたくないと思いましたが。

 

あと言いたいことはとりあえず皆さんの想像にお任せします。愚痴ってんな、結局。

 

あ、飲んで帰ろうと思ったのに日高屋もう閉まってら。店探してもいいけど、明日朝早いんでまじめに寝るとします。

 

それじゃまたねー。今日も読んでくれてありがとー。みんなあったかくして寝てねー。